2025/03/19 14:22

N君への支援、ついに!!

電動車椅子を受け取ってもらいました!



3月某日、まずは友人兼ルミナスのドライバー君を引き連れてN君の家へ。
こういうのは同じ言語同士で感じてもらうのがいいのだ。




そこでやっと本人の本心を聞けました。

『もう1台、車椅子があったら嬉しい、もちろん、それが電動なら、なお嬉しい』

(彼は手動の車椅子を持っていますが、家の中のみで使っていました)
と。
これが彼の本心。

今までは何を言っても遠慮してばかり。


よし!
本心がわかった!
それが本心なら、『買おう』・・・全く迷いはなかった。

家族の同意も得まして、翌週、時間を作り早速、同じドライバー君とお店へ。
お店選びも大変だったんですよぉ;

オンラインでは説明が分からないし、やっぱり実物を見てちゃんと買いたかったんです。

(ルミナス事業、全て同じです。
ヨガ・リトリートも、必ず自分の足で現地へ出向き、自分の目で確かめ、肌で感じ、打ち合わせをし、コミュニケーションを取ってから初めます。
ルドラクシャも自分で採取、洗浄、穴あけ、など、自分で行なっております)


なので・・・”在庫がある”、というお店を調べ、そこへ行き、説明を受け購入。
電動ではない車椅子も、ちゃんと説明を受けました。


このお姉さんはなんと
「日本に行きたくて、”カイゴの勉強をしている」
というではないか。

日本語の勉強も合わせながら”介護”の勉強。。。泣けますーー。

後はどーなってるのーー??
質問は私がし、ドライバー君がインドネシア語(バリ語・・・私はインドネシア語しかわからなーい・・笑)で聞き、バリ語でやり取りし、彼が私に英語で説明。

さて、そして購入し、車に乗せて、そのままN君の家へ。


この辺りは私は手出しせず(重くて持てませんてー)。


乗ったーー!
(私は見ーーてーーーたーーだー〜ーけーーー^^)


おうちに到着ーー。


娘さんがちょうどいたので、一緒に説明を聞いてもらい。。


娘さんとその彼氏が手伝ってくれて試運転。
移動は二人がかり。
大変だと思うよーー泣泣


慣れるまでは毎日、とにかく練習!!


またその後の様子などをお伝えできればと思います。

皆様、本当にありがとうございます。

ルドラクシャ作品を購入していただけるだけで、皆様もこうしたボランティアに参加しております。
(※ルドラクシャ作品に、寄付の部分は上乗せしておりません!)

今後は、N君が少しでも独り立ちできるよう、見守りながらまた何か助けになることをしていくつもりです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


バリ島ヨガリトリートはこちら

バリ島アテンド事業はこちら

インド占星術はこちら

マクラメ編みレッスンはこちら

Namaste!