2022/01/04 23:06
このブログでは、
しれ〜・・っと年が明けていましてご挨拶が遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます^^!
今年もよろしくお願いします。
トラタカ瞑想してきました。

休憩時間にチャイを飲みにカフェへ。
よく聞かれるのですがいつもどすっぴん。
さて唐突ではございますが、
日本人は他力本願か?
というお話しです。
ある意味、その傾向はあるように個人的には思います。
例えばジム。
日本人はこれによく乗っていませんか?

通称:ブルブルマシーン
私は、日本、オーストラリア、インド、そしてイギリスのジムの会員になって通った経験がありますが、
これに乗りたがるのは日本人(日本のジム、という意味)だけでした。
このマシンに乗る人は他の国ではあまり見たことがありません。
マシンはあるのだから、乗る人(=利用する人)はいるのでしょう。
それは「ちょっとマッサージ」的な感覚で、
これで痩せる
これでカロリー消費
などと考えてはいないようです。
我が『聖なるルドラクシャ』も、何かを期待して、または何かを求めて依頼されることが多いのですが、これは果たして他力本願なのだろうか?
答え・・・違う!
だってみなさん、そこに向かって行動してるじゃないですか。
どんなきっかけで知ってくださったのかは分からないですけど、
ルドラクシャについて調べていてここにたどり着きました
と言われることが多く、これもすでに”行動”しています。
ルドラクシャの効能に頼っているのではなく、自ずから自分の意思で動いた結果です。
その上でルドラクシャ作品を購入してくださった、
ここですでにバリ島への寄付も行われていますし、
ご自分の幸せに向かって進んでいるのです。
以前、
「どうしてKeikoさんはいつもそんなに元気なんですか?」
ってメールをいただいたことがあります。
元気に見えるんですね^^不快な元気さじゃなかったら褒め言葉として受け止め、
その時のお返事は
「自分の意思で決めて動いて生きているから」ではないかな、と書きました。
その方は
「私は弱くて何もできなくて、何をしてもうまくいかない」
とありましたが、
弱い自分
できない自分
がいるとしたら、それを認めてあげたら楽になれると思っています。
私も弱い部分はあるし、出来ないことも多いし、何もうまくいっていませんよ^^;
弱い自分の何が「負」なのか。
出来なくたっていいじゃないか^^
あ〜今日もうまくいかなかった!
でも、これはうまくいったぞ、とね。
良いことも絶対あるはずだから、そこも見てあげて。
そして「負」かもしれない”出来ない自分”も、これまた自分なのだ。
メールに、弱い自分を認めて書いてくださったことは、その先には”弱くない自分”も見えているだろうし、弱くたっていいし、あなたはあなたなのだ。
ルドラクシャに頼るも良し。
それは他力本願ではないし、このブログ記事を読まれているということは、すでに自分が正しいと思う方向に”動いて”います。
今年も、ハッピーに向かって”動いてみる”のみ!!
今年も良い年になりますように!
Namaste!