2021/10/17 18:38
こんにちわ。
『聖なるルドラクシャ』のKeikoです。
日本に滞在中、スタッフから
「作品をお作りするのに汚れがついてるこれらはどうだろうか。。。」
というルドラクシャを実家に届けてもらいました。
それを確認すると、、、なるほど、、、汚れがついてるように見えます。
実際には”汚れ”というよりは、”菩提樹の実”が乾燥してタネを保護する殻にくっついています。
すなわち・・・・
本物□ (⌒∇⌒)□ !!
多くの人が(私も)、ルドラクシャを「菩提樹の実」と表現しますけど、実は皆さんが目にしているルドラクシャは、
「菩提樹の実の下にある、タネを保護してる殻」
だと思っています。
「実」は食べられる部分。
これです。

この青い部分が「実」で、この中にあるのが「殻」、その中にはタネが入っています。
その「実」は、乾燥してしまうとなかなか綺麗に撮ることが出来ないんです、綺麗にするには根気が必要です。
根気活躍中。

撮影のために移動してますが、通常は水道のあるシンクで行います。
手は洗ってすぐに撮影してるので比較的綺麗ですが、乾燥した実が飛んで飛んでもない手になります。

小さいのは歯ブラシなど使うと指の方がボロボロになりますので、先の尖ったもので根気活躍!

最初は6mm程度かな、、って思っていても、結構な「実」がついてて、全部取り除くと半分くらいの大きさになったり。。
ラッキー!
小さいルドラクシャって貴重ですからねーーーーー!
これらを月光浄化したり、お祈りを施したりして、、皆さまのところに届くわけです^^
さて。
、、、とはいえ、ここまでやると愛着が湧きます。
自分用に何か作ろうか、必要な人のところへ届けるために作品としで出そうか悩むーーーw
現在、リクエストのあったルドラクシャを入荷中です。
お時間かかりますことをお許しくださいませ。
では、本日も手塩にかけたルドラクシャを眺めながらお仕事だーーー!
Namaste!