2021/10/09 16:25
こんにちわ!
『聖なるルドラクシャ』Keikoです。
イギリスは・・・・・寒い!
夕方になると暖炉つけて、セントラル・ヒーティングも作動します。
あの日本の暑さが懐かしい^^
さて、日本に到着してから2週間の間はホテル強制隔離と自主隔離でお店には行けませんでしたが、自主隔離が終わってから徐々に友人と会う機会も増えてきまして。
その際にはスタバに行くことが多かったんです。
私はスタバに行けば迷うことなくコーヒーを頼みます、それ以外頼んだことない。。
でも友人は悩んだ挙句、こういうのを頼んでまして。

焼き芋・不フラペチーノ??(記憶では)
ガーデンにていただきました!
店内は混んでて怖かった・・・^^;
今見ると「寒そ・・・」ってなるけど、日本は暑かったので当時は「なかなか美味しそうだね、、」とすら思ったものです^^(←甘いものが苦手なくせに)。
でもこれを見ていて、、、、「エコはどうなっているのだ、、」と。
私がよく行く地元のスタバは、どこもだいたい「マグカップでお出ししてよろしいでしょうか?」と聞いてくれます。
聞かれる前に「マグでお願いします」っていうこともあるくらい、私はマグでいただきます、ホットのコーヒーですから。
でもこういう、、、なんていうか女の子らしいというか、
なんとか・フラペチーノ〜ぉ!
、、、みたいなのだと、自動的に(?)プラスチックで出てくるようです。
周りを見ても、皆こういうのを頼んでました。
(スタバはコーヒー屋さんだが、、、笑)
日本のエコ意識ってこんな感じです???
とはいえ!
私も、家にあるマグカップを持参したらよかったのだ。
いくらお店でカップで出してくれるとはいえ。
家のマグカップを持参すると20円引いてくれますし(そこ??)。
毎回、スタバに到着してから「あ!また忘れた!」、、ってなり、友人との語らいの中でも少し罪悪感が。。。
なんとか・フラペチーノ〜ぉ!、、、、を頼む友人の分も何か持参したら少しでもエコになります。
次回からは忘れないぞーーー!
『聖なるルドラクシャ』では、時として中古の封筒を使ったり、プチプチも中古ですし、そのプチプチですら「今後どうしようか」とスタッフと話し合っております。
エコ推進事業ですので、どうぞご理解?ご了承お願い致します(ぺこり)。
さーて今日も元気にいきましょ^^!
Namaste!